新着情報 / お知らせ
行事日 : 2020年09月18日
「人工衛星」をイメージしてみてください。
気象観測や放送など様々な用途の人工衛星が、地球の周りに存在しています。
今回は人工衛星について興味深い話を二つ、紹介したいと思います!
まず一つ目は、人工衛星の射出速度についてです。
みなさんは、ロケットの打ち上げの映像を見たことがありますか?
大量の煙を上げて飛び立つロケットですが、大気圏外まで飛び出すためには
それだけの勢い(速さ)が必要だということが分かります。
しかし、あのロケットは「速すぎてもダメ」なのです!
人工衛星を積んでいるロケットの場合は特に、ただ宇宙へ向けて飛んでいくのではなく
地球の周回軌道にのせないと衛星としての役目を果たせません。
あまりに速過ぎるロケットは、地球の周回軌道から飛び出してしまうのです!
この丁度いい射出速度のことを 「第一宇宙速度」と呼びます。
大気の抵抗などを考慮しなければ、秒速約7.9kmが
地球の周回軌道にのるための「第一宇宙速度」です。
速度、ロケットの質量、地球の半径から求めることができる「遠心力」 と
ロケットの質量、地球の半径と質量、万有引力定数から導かれる「重力」が
釣り合うように計算します。
興味があるならぜひとも計算に挑戦してみてくだい!
もしできたら先生にも見せてくださいね。
関塾ではいつも生徒の計算式や作文をチェックし必要に応じてアドバイスをしています。
記述力がみるみる上がる!無料の体験授業についてはこちらから!
さて、もう一つ紹介したいのは人工衛星のソーラーパネルについてです!
衛星から鳥の羽やラケットのように広げ、太陽光発電をしているこのパネルですが
実は折りたためるようになっています。
しかもそれは、なんとソーラーパネルのために開発された折り方なのです!!
その名を「ミウラ折り」といいます。
下図のような折り方です。

行事日 : 2020年09月08日
皆さんの自宅やお友達の家などで
このような状態になっている窓は、ありますか?

行事日 : 2020年08月20日

8月猛暑日が続いております!
熱中症になりそうな日々が続いておりますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
現在教室では、これまでの手洗い・マスク・消毒等の感染症対策に加えて
換気を最大限に行うために、網戸とサーキュレーターを導入しています♪
これからしばらく暑さは続きそうですが
高羽校ではこれからも、生徒たちが学習する上で
「快適で過ごしやすい」環境を目指して取り組んでまいります!
お盆休暇期間のお知らせ
8/12(水)~8/16(日)
※授業再開は8/17(月)からとなります
行事日 : 2020年08月03日

Dr.関塾高羽校、夏期講習が本格的に進んでいます!
※定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください
行事日 : 2020年07月10日

こんにちは!Dr.関塾 高羽校です!
最近雨が多いですね~
蒸し暑さも増してきて生徒達にもやや疲れが見て取れます。
といってももうすぐ近隣の中高は期末テスト
皆さん準備は万全でしょうか???
Dr.関塾 高羽校では定期テスト対策プリントを無料で配布しています。
既に学校の提出ワーク課題が終わっている生徒は
随時教室長に申し出てくださいね~!
次の期末テストも自分の努力が反映されるよう頑張りましょう!!!
行事日 : 2020年07月06日

近隣の学校は期末テストが近づいています。
高羽校では1ヶ月前から準備をし、2週間前には本格的にワークを含む課題を先取りして演習することを勧めています。
目標は【試験1週間前】には各教科のワークが終わっていること!
そこから最終確認としてプレテストをしていきましょう!
現時点で各単元が分かっていない場合は
自習も含めて必ず塾に来るようにしてくださいね♪
行事日 : 2020年06月22日

ただいま新学期スタートに対応して無料体験授業実施中!
詳しくは投函されたチラシをご覧ください♪
実力テストや期末テストが控えていらっしゃる方
この機会に是非関塾へお越しください☆
あなたの「分からない」に徹底的に向き合い
「分かる」まで指導致します♪